ETC車載器無料キャンペーン速報

HOME>三菱電機のETC車載器

三菱電機のETC車載器

総合電機メーカーの三菱電機のETC車載器について紹介します。三菱電機のETC車載器に関しての第一印象は、商品ラインナップが豊富だということがあげられます。2008年度だけでも6種類(当サイト調べ)もの車載器を発売。

カーナビ接続可能なモデルもあれば、スピーカー分離型車載器もあります。また、フロントガラス設置タイプの一体型車載器もあれば、ブザー案内タイプもあるなど商品ラインナップは多彩です。

ETC車載器そのものに関して言うと、多種類の機種を発売しているため、一概にどんなものかを表現するのはなかなか難しいというのが正直なところ。強いてあげるとするならば、多機種を投入しているだけあって、細かい点ではありますが、他社のETC車載器にはない個性的なものがいくつか見られるというのが特徴と言えるかもしれません。

フロントガラス貼り付けタイプ

一般的な一体型ETC車載器の設置場所は、ダッシュボードの上になりますが、2008年6月に発売された一体型ETC車載器EP-538BWは、フロントガラスに直接貼り付けるという珍しいタイプの車載器です。ダッシュボードに取り付けることも可能なようですが、別途ダッシュボード設置用のスタンドを購入しなければならないようになっています。

アンテナ・スピーカー分離型

分離型車載器の場合、本体にスピーカーが内臓されているケースが一般的で、最近になってアンテナにスピーカーが内臓されるタイプのものが登場してきました。

しかし、三菱電機が2008年6月に投入したEP-728Bにおいては、スピーカーは独立しており、アンテナにも車載器本体にも内臓されておりません。個々のドライバーにとってより音声案内を聞き取りやすい場所に設置可能というユーザーへのきめ細かい配慮がうかがえます。