HOME>ETCらくらく導入キャンペーン
ETCらくらく導入キャンペーン
ETC導入の初期費用負担を軽減し、ETC普及の促進を図る目的で実施されているのがETCらくらく導入キャンペーン。
かつては、四輪車ETC車載器リース制度という名称で実施されていたものが2007年になって現在の名称に変更されました。名称が変更されましたが、中身は同じです。
車載器購入、セットアップ、取り付けに掛かる費用のうち5,250円の補助を受けることが出来ます。実施主体はORSE(財団法人道路システム高度化推進機構)。
カード会社などがカード会員になることを条件に、車載器を無料プレゼントするキャンペーンを実施するケースが増えていますが、そのうちの大半は、ETCらくらく導入キャンペーンを利用したものになっています。
ORSEに登録されたキャンペーン取扱店で簡単なアンケートに答えるだけで、ETCらくらく導入キャンペーンに参加することが可能です。
カード会社が実施しているETC車載器無料キャンペーンなどの場合は、カード入会後に送られてくる必要書類の中にETCらくらく導入キャンペーンのアンケートも同封されているので、記入・返送するだけでキャンペーンに参加できます。
なお、ETCらくらく導入キャンペーンの実施期間は、2008年4月1日~7月31日まで、対象台数は20万台までとなっています。
前年度に比べて期間も台数もかなり縮小されていますので、2008年度一杯で完全終了の可能性はなきにしもあらずといったところです。
ETCらくらく導入キャンペーン活用ポイント
ETCらくらく導入キャンペーンは、費用負担を軽減できるため、ETC導入に当たっては是非とも利用したいところですが、利用に当たってはいくつか気をつけておくべき点があります。
一度キャンペーンの適用を受けた車両の場合は不可
一度らくらく導入キャンペーンの適用を受けた車両の場合は重複してキャンペーンの適用を受けることはできません。新しい車載器に交換する際は、自腹購入の必要があります。
購入前に申し込み
お店で車載器を買う場合は、購入前にアンケートに答えてお店の人に渡します。でないとキャンペーンの参加が認められませんので注意する必要があります。
現金・カードによる一括払いは×
車載器購入の際、現金やクレジットカードによる一括払いで購入した場合、キャンペーンへの参加が認められません。リース、割賦、クレジットで2年以上の契約期間、かつ2回以上の支払いで購入する必要があります。
なお、カード会社などのETC車載器無料プレゼントキャンペーンなどでは、大概はETCらくらく導入キャンペーンを活用したものになっていますが、このように無料で車載器を購入する場合は、最低でも2年以上車載器を利用することが、キャンペーン参加の条件になっています。