HOME>ストークカード
ストークカードこのカードの取り扱いは終了しています

元々は九州石油のオフィシャルカード。年会費は永久無料。2008年10月の新日本石油による経営統合により、新日本石油(ENEOS)でガソリン代割引が受けられるガソリンカードへと変貌を遂げました。
年会費永久無料という手軽さと国内No1のガソリンスタンド店舗網を持つENEOSでガソリン代割引が受けられるという意味で、これからETCカードを作ろうという人にはかなり人気のあるカードです。
新日本石油(ENEOS)でガソリン代割引
国内最大のガソリンスタンド店舗網を有する新日本石油(ENEOS)でガソリン代割引が受けられます。ノーマルでガソリンリッターあたり2円引き。カード明細上でのキャッシュバックという形で割引がなされます。
その他、店舗によっては会員価格を設定しているガソリンスタンドもありますので、そういったお店では、2円引きに加えて会員割引も受けられますのでさらにお得です。地域によってはない所もあるでしょうが、ガソリンスタンド数No1ですので利便性も抜群です。なお、灯油はリッター1円引きとなります。
オンラインショッピングモールで大量ポイント獲得
ストークカードはOMCカードが運営するオンラインショッピングモール、くらし快適.netを利用することができます。楽天市場やYahoo!ショッピングをはじめとする大手ショッピングサイトが加盟していますので、日ごろからネット通販の機会がある人なら大概利用することができます。
くらし快適.net経由で加盟店サイトでネット通販をすると、通常のカード利用ポイントに加えて最大20倍のボーナスポイント、さらに加盟店サイト独自のポイントもしっかりもらえるため、ユーザーにとっては大きなメリットとなります。
また、頻繁にキャンペーンを行い、通常のボーナスポイントにさらに上乗せポイントを付与するなど、既存ユーザーを惹きつける工夫を怠らないOMCの姿勢にはいつも関心させられます。
ショッピング割引
ストークカードでは、毎月第2・第4日曜日にダイエー・Dマート・トポス・マルエツ・グルメシティ・フーデックスプレスといったダイエー系列各店で売り場のほとんど全品を5%引きで買うことができます。税込み価格の5%引きですから決して小さくありません。
第2・第4日曜日にお米や化粧品、ビールのまとめ買いなど、ちょっと値の張る商品を購入すれば、かなりの節約になることは言うまでもありません。このショッピング割引は主婦などにとっては大変ありがたい特典の一つです。
毎月ハワイ旅行と国内旅行を抽選でプレゼント
月々のカード利用額1万円を一口として応募するとハワイ旅行や国内宿泊が毎月150人にプレゼントされます。この手のものはそう簡単に当選するものではありませんが、根気良く続けていればいつかは当選するかもしれません。おまけのような特典です。
ENEOSカードとストークカード
ENEOSカードとストークカードは、いずれも新日本石油(ENEOS)でガソリン代割引が受けられるという共通項を持つカードです。どちらが自分に適しているかは、比較検討した上で選択されることをお勧めします。
ポイントは2つあります。1つは年会費。ストークカードは年会費永久無料という設定になっているのに対し、ENEOSカードを年会費無料にするには、最低でも年1回のカード利用が必要になります。
ガソリン系カードですから、年に1度も利用しないということはまず考えられませんが、その可能性もないわけではないという人には、ストークカードお勧め。最悪カードを放ったらかし状態にしてしまっても年会費はかかりません。
もう一つは、ロードサービス。ENEOSカードにはロードサービスが標準装備されており、多くの方の支持を受けています。年に1回のカード利用があれば、ロードサービス会員資格を実質無料で得ることになるわけですから、利用しない手はありません。
ロードサービスの会員資格を必要としないのであれば、ストークカードで十分でしょう。年会費の心配を全くする必要なくカードを持つことができますし、ENEOSでのガソリン代割引も受けられます。
ストークカード 一口コメント
ロードサービスが不要であれば、ENEOSカードよりも年会費永久無料のストークカードをお勧めします。ガソリン代割引にETCカード。それにOMC系カードならではのショッピング系特典の充実。結構使えるカードです。