HOME>高速料金1000円で走り放題
高速料金1000円で走り放題
追加経済対策の一環として『高速料金1,000円で走り放題』にするということが発表されました。経済対策としての効果のほどは、賛否両論あるようですが、世論調査では、比較的支持されている方が多いようです。
いつ実施されるのか?
一番気になるのがいつから実施されるのかということになりますが、総理が発表した10月29日の段階では、具体的な実施予定についての踏み込んだ発言はありませんでした。したがって、いつ実施されるかについては不明です。ただ、経済対策の一環として、政府が案として出してきたわけですから、そう遠い先のことではないと思われます。
高速料金1000円走り放題の具体的内容
まだ、正式に決まったわけではありませんが、発表段階での内容についてまとめたいと思います。全高速道路が対象というわけではありません。東京・大阪の大都市圏は対象からはずされています。また、毎日走り放題というのではなく、休日・祝日限定。また、全車種が走り放題の対象というわけではなく、普通車と軽自動車に限られるとのこと。1,000円未満の短距離利用分については従来どおりの料金が適用されるようです。
それから大事な点。仮に本決まりになった場合、1,000円で走り放題となるのは、ETC搭載車両に限定され、未搭載の場合は、従来どおりの料金が徴収されるとのこと。このニュースを受けて、ETC車載器キャンペーンは活況を呈しています。ETC導入がまだという方は、キャンペーンが実施されている今のうちに利用されることをお勧めします。
(最終更新:2008年11月1日)